ファクタリングの仕訳方法を表で簡単に解説!
勘定科目と消費税についてもご紹介

ファクタリングの仕訳方法について

ファクタリングの仕訳方法について解説します。

ここでは、1000万円の売掛金が発生したという仮定において、解説していきます。仕訳方法に悩んだ方は、是非ご参考ください。

 

ファクタリングを利用しない通常の仕訳方法

取引先との通常の業務で発生した掛け売上と消費税の仕訳方

借方科目 金額 貸方科目 金額
売掛金 1,000万円 売上 1,000万円

 

  • 売掛先からの入金時の仕訳
借方科目 金額 貸方科目 金額
普通預金 1,000万円 売掛金 1,000万円

 

 

ファクタリングを利用した仕訳方法

  • 売掛金の発生時(商品やサービスの提供)の仕訳
借方科目 金額 貸方科目 金額
売掛金 1,000万円 売上 1,000万円

 

売掛債権を基にファクタリング契約時

借方科目 金額 貸方科目 金額
未収入金 1,000万円 売掛金 1,000万円

契約から入金日までは未収金として扱います。

 

 

売掛金譲渡代の入金時

契約後に、ファクタリング会社より譲渡代金(売却額)が入金された際の仕訳方と消費税について。

借方科目 金額 貸方科目 金額
普通預金 550万円 未収入金 700万円
売上債権売却損 150万円 - -

ファクタリング手数料の勘定科目は「売上債権売却損」です。

 

 

売掛先から譲渡した売掛金の入金時

借方科目 金額 貸方科目 金額
普通預金 1,000万円 預り金 700万円
- - 未収入金 300万円

 

 

ファクタリング会社へ返金(支払い)時

借方科目 金額 貸方科目 金額
預り金 700万円 普通預金 700万円

 

ファクタリングの消費税

ファクタリングの取引は、2社ファクタリング・3社ファクタリングともに消費税はかかりません。ファクタリングは「金銭債権の譲渡」に該当するため、「非課税取引」になります。

 

ファクタリング会社側で見れば

となります。

 

ファクタリングに消費税がかからない」ということは会計に詳しい方以外にはあまり知られていません。悪質業者の中にはファクタリングにの消費税に対して知識がないということを逆手に消費税の分を手数料として請求している業者がいるので注意が必要です。

なぜ、ファクタリングはこのような仕訳になるのか?

2社間ファクタリングは、「債権の買い取り」です。売掛金として入る予定だった金額より、少ない金額(手数料を引いた金額)が帳簿に残ります。そのため、ファクタリングをする前の請求書の金額は「売上」とし、ファクタリング会社に支払った手数料を「売掛債権譲渡損」と仕訳をします。

 

3社間ファクタリングの場合は、業者の仕組みによって多少変わりますが、「売掛債権を担保にした貸付」という形になるため、通常の金融機関から融資を受けるときと同じ「借入金」の項目となります。

 

  • 注意点

注意点としてはファクタリングは比較的新しい融資のため、勘定項目も法令変更や会計基準の変更によって変わるものや、項目が削除されて使えなくなった処理などが存在するので注意が必要です。

 

しかし、項目の「課税・非課税」の基準などをしっかり区分けして問題ない項目に入力しておけば、多少項目が違ても問題ないです。納税処理と金額に問題なければ大きいトラブルに発展することはありません。

ファクタリングのオフバランス化について

オフバランス化とは会計上、法令に問題がない範囲で賃借対照表(バランスシート)から資産や負債をオフにすることです。つまり資産や負債を除くことで、企業の会計状況を健全に見せることができます。

 

これによって総資産額は減りますが、利益は変わらないため、純資産利益率(ROAS)を向上させることができます。このように経営指標が良くなることにより、企業としての信用度が上昇し、銀行融資などが受けやすくなると考えられます。

 

ただしファクタリングを利用しすぎると手数料がかかりるので、利益が減少するので注意してご利用ください。

まとめ

ファクタリング手数料の勘定科目は「売上債権売却損」で計上します。

 

またファクタリング利用時には、消費税は発生しないのでご注意ください。

 

ファクタリングは比較的新しい融資ですので情報が少ないことが多いです。自分には難しそうだと判断された場合、専門家にご相談されることをおすすめします。

お気軽にお電話でもご相談ください
03-3834-2011 03-3834-2011
受付時間:9:00~19:00
Access

出張契約・郵送契約可能。日本全国の企業様・個人事業主様からご相談いただいています。

概要

会社名 株式会社オッティ
住所 東京都台東区東上野3-10-5 山口ビル3F
電話番号 03-3834-2011
営業時間 9:00~19:00
定休日 土曜日 日曜日 祝日
※ お問い合わせに関しては、
365日、24時間対応
最寄り 上野駅より徒歩4分
LINE 友だち追加
LINEからもお気軽にお問い合わせください。

アクセス

日本有数のターミナルであるJR上野駅から徒歩4分といった好立地にオフィスを構えています。

建設を中心に運送、IT分野等の会社を営む方からのご相談が多く、個人事業主の方が即日で資金化した実績は月間34件以上。
書類のやり取りを郵送にて行うことで全国各地への対応を実現し、急ぎであれば出張にて即日の契約・入金も可能。
まずは気軽にお問い合わせいただくのがおすすめです。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事